最新情報news/media/event/goods/contents

金曜ロードSHOW!『未来のミライ』公開を記念して細田守監督作品を2週連続で放送!

金曜ロードSHOW!にて、細田守監督作品「未来のミライ」の公開を記念して、公開当日となる7月20日から2週連続で、スタジオ地図・細田監督の大ヒット映画の放送が決定しました。
2006年公開の「時をかける少女」以降、監督した4作品すべてが日本アカデミー賞最優秀アニメーション作品賞を受賞したほか、国内外で多くの映画賞を受賞。最新作となる「未来のミライ」は第71回カンヌ国際映画祭・監督週間にアニメーションで唯一選出され、上映されるなど細田監督は、今や世界から最も注目されるアニメーション映画監督の一人になりました。待望の新作が公開されるこのタイミングで、子どもから大人まで、あらゆる世代が共感できる細田監督作品を、より多くの方に観ていただくために、スペシャルとして2週連続でお届けいたします。
第一弾となる7月20日は、日本のみならず世界中で高い評価を得た「時をかける少女」。ある日突然、自在に時を超える能力を身につけた少女は、日常の些細な不満や欲求のために能力を使うようになり…!?
少女のかけがえのない夏・・・まぶしすぎる一瞬の輝き、大切なことを思い出させてくれるキラキラした感動の物語です。
第二弾の7月27日は、細田守監督のNo.1ヒット作!「バケモノの子」を、放送時間を25分拡大して放送いたします。舞台は東京・渋谷とバケモノが暮らす異世界・“渋天街”。孤独な少年・九太と、暴れん坊のバケモノ・熊徹のちょっと変わった「親子の絆」を描く感動の物語です。

ファンタジックな世界で描かれるリアルで日常的な物語。誰もがどこか身近に感じられる、細田作品ならではの主人公たちの活躍を2週連続で放送いたします。夏休みのスタートに、是非ご家族みなさまでお楽しみください!!

【細田守監督からのメッセージ】
Q 新作公開のタイミングでこの2本が放送されることについて
「時をかける少女」は少女の懐かしい青春もの、夏の物語です。「バケモノの子」も、夏の少年の冒険もの、ということで、夏休みのはじめに「解放感」と一緒に体験するのにこれ以上ふさわしい映画はないと思います。
「時をかける少女」は公開からもう12年経ちますが、すごく夏らしい映画だし、今見る人にも、恋愛と成長の映画を新鮮に受け止めてほしいですね。若い人が見て新鮮な気持ちになれる映画だと思いますし、学生時代の夏休みに戻った気持ちになれるとも思います。これからの夏休みを楽しく過ごすための始まりとして、ぜひ楽しんでもらえれば嬉しいです。
「バケモノの子」は、大きくヒットして映画館で一番お客さんに見てもらえた作品。夏休みにふさわしいアクション映画だし、少年の冒険物、それも同時に夏らしい、と思います。夏休みの子ども達の気分を代弁して、励まして、盛り上げるような役割を果たせれば嬉しく思います。そういう映画はどの時代も必要だと思いますし、とにかく夏休みの気持ちを盛り上げてほしい、と思っています。

Q 「未来のミライ」と今回の2作品との共通点については?
今回放送される2作品と「未来のミライ」とは、青空の質感も近いし、ミライちゃんが、真琴(「時をかける少女」主役)みたいにも思えるし、くんちゃん(「未来のミライ」の主役の少年)が九太(「バケモノの子」の主役)みたいになるかもしれないです。実は、そうした共通項もあり、その辺もお楽しみいただければと思います。

Q 視聴者へのメッセージ
7月のこの時期にアニメーション映画を観るというのは、「これから夏休みがスタートするぞーー!」「楽しいこといっぱいあるぞーー!」っていう感じで盛り上がってほしいです。「自由になれた開放感」・・・そのくらいの感じで楽しんでいただければ。夏休みの狼煙をあげる・・・「自分も冒険するぞ!」、「チャレンジするぞ」、と感じてもらえれば。若い人たちを夏休みに向けて盛り上げる二本、になってくれれば最高です。

【放送中、作品をより楽しめる特別企画も実施予定!】
連動企画に参加してポイントをためると細田監督直筆の色紙をプレゼント!!
その他にも豪華プレゼントが当たるチャンス!詳しい情報は金曜ロードSHOW!公式HP「金曜ロードシネマクラブ」で後日発表しますのでどうぞお楽しみに!

【放送日時】
7月20日(金)よる9時00分~10時54分
「時をかける少女」(2006)
◆声の出演:仲里依紗、石田卓也、板倉光隆、原沙知絵ほか
◆原作:筒井康隆 脚本:奥寺佐渡子 監督:細田守

7月27日(金)よる9時00分~11時19分 ※放送枠25分拡大
「バケモノの子」(2015)
◆声の出演:役所広司、宮﨑あおい、染谷将太、広瀬すず
大泉洋、リリー・フランキー、津川雅彦ほか
◆監督・脚本・原作:細田守

最新情報一覧へ戻る